fc2ブログ

valira社 エスプレッソメーカー(モカエキスプレエス)

2011年06月04日 13:54

このBlogを休止していた間にタバコをやめました。
で、浮いたタバコ代でコーヒー豆のランクを上げ、
少しでも気を紛らわせようと試みていました。
 そんな事をしなくても案外とスッパリタバコは辞められましたが・・・

それを知ってか知らずか、何年かぶりに再会した友人Eからのプレゼント
エスプレッソメーカー(モカエキスプレス)
直火式のエスプレッソメーカー 3カップ用です。
ILSA(画像左奥)の1カップ用しか持っておらず、
2人分淹れられるものが欲しい時期でした。

へ~ 黒なんてあるんだカッコイイな なんて歓心
あれ? 良く見かけるやつと取っ手の形状が違うぞ・・・
取っ手にはvaliraの文字
調べてみるとスペインの食器、調理器具メーカーのもの。
日本で多く出回っているエスプレッソメーカーはイタリアBialetti社のモカエキスプレス。
友人Eは以前スペインに住んでいたのでこちらなんだと納得。


エスプレッソメーカーは、使い込むと内部のゴムパッキンが劣化してダメになります。
消耗品なので交換パーツが売られてますが、
日本で取り扱われていないであろうvalira社のエスプレッソメーカーのパーツは、もちろん入手できません。
試しにBialetti社のものと比較してみると
エスプレッソメーカー 換えゴム
まったくの同サイズ、互換性があってよかった。
強く締めないと漏れがちだったスチームも今は快適。

スポンサーサイト



バレンタインチョコ

2010年02月14日 23:03

バレンタインチョコ

今年の我が家のバレンタインチョコ。
ドライフルーツが乗っててプチケーキの様。
すっごく美味しい。カミサンに感謝。

トリッカーズ アメリカンブローグ

2010年02月11日 17:50

トリッカーズ、ボックスカーフのフルブローグ。
アメリカンブローグとかロングウイングチップと言われているタイプ。
ずっと、重量感のあるフルブローグを探していてチャーチのそれと迷ったが、
セールになっていたのでこちらを購入。
トリッカーズ アメリカンブローグ

ガンガン履くつもりで、3回着用後にラバーのハーフソールを貼った。
しかし… 歩くたびに片方の靴から『キュッキュッ』と音が鳴る。
思い起こせば2回目の着用から時々鳴っていた。
ハーフソールを貼ってなければ返品する所だが、時既に遅し。
(トリッカーズの製品で音が鳴るのを初期不良としているかは未確認)

仕方なく修理を依頼。
ついでにビブラムソールに換装。ガンガン履くつもりで…

結局、シャンク周りで原因は見つからず、ウェルト交換の追加。
靴と同時に買ったがサイズの合わないシューツリーの料金も合わせると、
もう1足、手頃な値段の靴が買える位の出費になってしまった。

修理後は問題なく履けている。仕上がりも丁寧で満足もしている。
買ってから1月以上経ってしまったが、これからガンガン履くつもりだ。



【関連過去記事】キンキーブーツ

Yonda?君のマグカップ

2010年02月09日 22:04

心当たりの無い宅急便が送られてきた。
Yonda?君マグカップ
差出人はYonda?CLUB。
新潮文庫の応募マークが貯まり、マグカップに交換したのをすっかり忘れていた。
こういったものは忘れた頃に届く。でもそれも嬉しい。
オークションに出品されているが、マークを貯めて貰った方が愛着も沸く。

高瀬ダム~七倉ダム~大町ダム

2009年09月14日 02:52

今年も遅い夏休みをとって旅行に行ってきました。
長野県安曇野にて宿泊し、高瀬川のダムを巡ってきました。

一番の目的は、ロックフィルダム日本最大の高瀬ダム。
こちらへの見学は一般車両では通行できないため、
東京電力に見学予約をしていきました。
ガイドさんの話では、徒歩ならダムまで自力で行けるみたい。
ただ、かなりの距離と上り坂、2つの長いトンネルを歩く覚悟があればだけど…

高瀬ダム2
こちらが高瀬ダム。車中からの撮影で窓の写り込みと緑色に染まってます。
見学のバスは天端(ダムのてっぺん)に直行。
ダムを見上げて大きさを体感する時間をあまり与えてくれないのが残念。
全体像を捉える写真すらとれませんでした。
高瀬ダム1
天端へは、ダムの壁にある九十九折の道路を登っていきます。
なので、天端から見下ろすと路面が
高瀬ダム ダム湖
こちらはダム湖。わりと近くに槍ヶ岳の山頂が見えます。

ロックフィルダム日本一の大きさをなかなか画像で伝えられないので、
高瀬ダム 大きさ比較
比較の図を作ってみました。
斜線が高瀬ダム 高さ176m 幅362m
真ん中辺のちっこいのが、お台場で大地に立ったロボで18m。
放射能を吐いちゃう怪獣とすぐ暴走しちゃう人型兵器は
設定がマチマチなのでだいたいの最小~最大値です。
ちょっとは大きさを実感できます?

[高瀬ダム~七倉ダム~大町ダム]の続きを読む


最近の記事