fc2ブログ

東山配水塔

2010年08月09日 15:01

名古屋で8月8日は「まるはちの日」。
何故「まるはち」かの説明は割愛して、
この日にちなんで催されるイベントの一つ、
東山配水塔の開放に行ってきました。
展望スペースを一般開放するというもの。
普段は塔の近くにもよれません。
東山配水塔
RPGに登場しそうな佇まい。
最上部でルーラと唱えたい。

東山配水塔
塔に着いたら怪しい雲行き。

と思ったらすぐに夕立に。
塔内部で雨宿り。
配水塔からの展望
展望スペースからの眺め。
せっかくのパノラマが雨で台無し。
名古屋ドーム(画像中央)も霞んで見えます。
残念…
前回訪れたのは20年程前。
素晴らしい眺望に感動した覚えがあります。

貯水タンク
最上部はデッカイ貯水タンク。
今は御役御免で災害時の緊急用に確保されています。

スポンサーサイト



ニコン-マイクロフォーサーズ マウント

2010年05月14日 02:41

デジタルカメラはコンデジを卒業して間がないですが、
家で眠っているレンズを使わないのはもったいないので、
ニコン-マイクロフォーサーズマウントを購入。
Nikon-m4/3マウント ディスカバーフォト
リーズナブルな価格のディスカバーフォト社製。

さっそくLUMIX GF1にて試し撮り。
Nikon 50mm f1.4 Aiで撮影 Nikon 50mm f1.4 Aiで撮影
Nikon 50mm f1.4 Aiで撮影
私はまだレンズ写りの良し悪しがウンヌンと言えるレベルじゃないので、
使い勝手しか感想はありません。
マニュアルフォーカスモードには慣れが必要ですね。

Nikon 35-105mm f3.5-4.5 Aiで撮影 Nikon 35-105mm f3.5-4.5 Aiで撮影
Nikon 35-105mm f3.5-4.5 Aiのマクロモードで撮影。
このレンズは重量があり、液晶画面を見ながら手持ちでピントを合わせるには厳しい。
まぁ、Blog用の撮影はいつも三脚を使ってるので問題無いですが。

やっぱり使えるレンズが増えると楽しいですね。

千代保稲荷神社

2010年05月08日 00:05

千代保稲荷神社

GW中、ドライブで通りかかり立ち寄った岐阜県海津市の千代保稲荷神社・おちょぼさん。
おちょぼ稲荷は愛称でちよぼいなりが正しいんですね…

どて煮

神社の参道には多くの店が軒を連ねる。
中でも人気なのがどて煮と串カツ。
私も1本食べようと人だかりに紛れ込む。
周りの客は、串を勝手に取って食べている。
私は???
どうやら料金は後払い。
串を取り、カツならソースかどての鍋に突っ込んでミソを付け、
食べた後の串を申告して代金を払うシステムらしい。
慣れた人にはなんでもない事なんだろうけど、
私にはちょっとしたカルチャーショック。

どて煮・串カツの店は何件もあるので、
今度は全店制覇で食べ比べ なんてのも楽しいかな。

2010年04月05日 15:17

桜
昨日は天気が良かったので桜を撮りに。
花の写真は難しい。どれも同じ様になってしまう。

伊良湖岬灯台

2010年03月29日 01:57

伊良湖岬灯台
伊良湖岬灯台
灯台 フォルム、細部も全体も見ていて飽きない。


最近の記事