2009年08月30日 23:32
少しづつポリエステル糸の色数を増やしています。
以前はネット販売を利用していましたが、
足を運べる範囲内でビニモを扱う店が増えました。
最近はネットオークションをこまめにチェックして太い糸を探しています。
なかなか望むような太い糸には巡りあえませんが、
セット出品の場合が多く、色数と本数をまとめて増やせるので利用しています。

太さは#1~#8。メーカーはバラバラ。
作るものに合わせ、糸の太さと菱目のピッチを変えています。
チョコ色の革で一部の色を試し縫い。

当然ですが地のチョコ色のせいで明色はほとんど白にしか見えません。コントラスト強すぎです。
こげ茶系、こんなに種類あっても微妙すぎて違いが分かりませんよね。
意図的に選んだ色ではないので仕方ないですが…
それに黄系が1本も無い。
緑系と青系をもう少し充実させたい。
ただ、このままオークションを利用して増やしても、
不必要な色までどんどん増殖する気がします。特に茶系が…
足りない色は必要な時に店で買おうべきかな。
以前はネット販売を利用していましたが、
足を運べる範囲内でビニモを扱う店が増えました。
最近はネットオークションをこまめにチェックして太い糸を探しています。
なかなか望むような太い糸には巡りあえませんが、
セット出品の場合が多く、色数と本数をまとめて増やせるので利用しています。

太さは#1~#8。メーカーはバラバラ。
作るものに合わせ、糸の太さと菱目のピッチを変えています。
チョコ色の革で一部の色を試し縫い。

当然ですが地のチョコ色のせいで明色はほとんど白にしか見えません。コントラスト強すぎです。
こげ茶系、こんなに種類あっても微妙すぎて違いが分かりませんよね。
意図的に選んだ色ではないので仕方ないですが…
それに黄系が1本も無い。
緑系と青系をもう少し充実させたい。
ただ、このままオークションを利用して増やしても、
不必要な色までどんどん増殖する気がします。特に茶系が…
足りない色は必要な時に店で買おうべきかな。
スポンサーサイト
最近のコメント