結局、ベルト部分の裏側をアメ豚に変更しました。

接着剤を使ったので、剥がす事で革へのダメージを心配しましたが、
思っていたほど酷くなく、とは言ってもコバが荒れてます…
どうにか張り替えれました。
しかし、裏側のステッチが暴れてます。
アメ豚(モミ無し)は特にきっちり菱目を打たないと駄目ですね。
バックル部の盛り上がりは、

う~んスッキリ
綺麗に収まりました。
で、カシメですが…
長足の物を適度に切ってみました。

左2つが5mmに切断したカシメです。
カシメてもすぐ抜けたり、切断面の跡が頭に浮き出たり。
何本か試してみましたが上手く出来ません。
切断面を少し加工しても効果は無く、私にはちょっと難しそうです。
6.5mm足の方も 綺麗に打つ方法を幾つか試行錯誤して、
ふと気が付くと使用予定数に足りない!!
これ、店に在庫が無く いつ入荷するか分からないホームセンター
8mm足とは微妙に頭の形が違うので併用したくないし…
困ったなぁ 明日、裏地買いに行くついでに他の店も覗いてくるか…
コメント
ネンジ | URL | 3Zvo3W3A
クロムとアメ豚だと柔らかいだけに
裏の縫い穴の列を整えるのって
やり難そうですよねぇ・・
アメ豚に穴位置をマーキングして
先に開けておくとか
すでにご覧になってるかもしれませんが
僕はこうやって↓カシメを切っています
http://nenz.blog67.fc2.com/blog-entry-218.html
結構、具合イイですよ~
( 2007年06月28日 13:10 [編集] )
INU | URL | -
>ネンジさん
アメ豚は結構硬く菱目が裏側に抜けると
独特の穴が開いてしまいます。
裏から菱目錐で整え直せば良かったのでしょうね。
カシメ ニッパーで強引に切って整形してました。
この方法 早速試してみます。
( 2007年06月28日 15:10 [編集] )
たつや | URL | -
微妙に進んでますね
実は、アメ豚って、トランクの内張りに張るような硬くてベニヤ板みたいなのしか知らなかったです
カシメって、色合いとか形は店の在庫によって違うので 何とかして欲しいです
( 2007年06月28日 22:59 [編集] )
INU | URL | -
>たつやさん
ほんと微妙な進行です。以前ほど時間が取れなくて…
このアメ豚もトランク内張りの様な感じですよ。
硬い質感です。
カシメって物によって微妙に違いますよね。
加工して分かったのですが、
足の内部に途中まで金属の芯が入っている物もありました。
同じメーカー品でも製造元が違ったりするのでしょうかね?
( 2007年06月29日 01:16 [編集] )
だい | URL | LgNd7a.2
アメ豚の縫い目、あんまり気になった事が無いのですが、
クロムとの貼り合わせだからですかねぇ?
( 2007年06月29日 02:47 [編集] )
INU | URL | -
>だいさん
縫い目 菱目打ちが甘かったのが一番の原因だと思いますが、
柔らかいクロムで、強く糸を引けなかった事も影響してるかもしれませんね。
( 2007年06月29日 04:09 [編集] )
コメントの投稿