手縫いレザークラフト
2008年11月24日 21:40
ネンジ | URL | 3Zvo3W3A
Re: 木型
お、やってますねぇ 結構めんどくさいでしょ(笑) 木の名前はアルファベット3文字ですか・・ MDFじゃないし・・なんだろう? こういった用途に適した木材なんですか? 僕は今度やるときは凸型には スタイロフォームを使ってみようと思ってます 発砲スチロールよりちょっと硬いぐらいの素材ですけど 角を立てなければなんとかなるんじゃないかと考えているんですが・・ 甘いかなぁ・・ 上手くできれば凸型作りは楽になるんですけどね(笑)
INU | URL | -
>ネンジさん 木を削るのも結構好きなので面倒ではないですが、 道具が揃ってないのが… もちろんMDFじゃないです。 木型には赤松を使う事が多いらしいのですが、 この木も狂いが少ないと説明にあったので使ってみました。 削り易いですが、もう少し密なら尚木型にはよかったかもしれません。 私も当初スタイロフォームを検討しました。 いざ買いに行ってみると欲しいサイズが見当たらず、 他の店を巡るが面倒になり木材にしました。 シマモト画材など画材屋の方があったかもしれませんね。 スタイロフォームをパテで補強も出来るそうですが、 大量に消費しそうで… そうそう、以前どこかの鞄工房(確か大手)で、 試作バッグ作成時 木型にスタイロフォームを使ってましたよ。 ウル覚えなのでちょっとアヤシイですが。
だい | URL | LgNd7a.2
流石に綺麗に作りますね~ ♀型も楽しみ・・・ 木型って赤松が多いんですか、知りませんでした。 私は安くて加工しやすいのでMDFボードを使っちゃう事が多いのですが、 とりあえずは問題無いものの MDFボードに水ってのはあんまり良くなさそうですよね・・・
>だいさん MDFも使えますか。 再度挑戦する時の選択肢に加えてみます。 確かに水を含むと膨張が激しい印象もありますが、 使ってみて問題が無かったのなら加工が手軽でいいですね。 量産するでもなく、狂いが出ては困るって事も無いですし…
Author:INU 独学革細工(レザークラフト)趣味でバッグやウォレット・小物類を作ってます。
この人とブロともになる
コメント
ネンジ | URL | 3Zvo3W3A
Re: 木型
お、やってますねぇ
結構めんどくさいでしょ(笑)
木の名前はアルファベット3文字ですか・・
MDFじゃないし・・なんだろう?
こういった用途に適した木材なんですか?
僕は今度やるときは凸型には
スタイロフォームを使ってみようと思ってます
発砲スチロールよりちょっと硬いぐらいの素材ですけど
角を立てなければなんとかなるんじゃないかと考えているんですが・・
甘いかなぁ・・
上手くできれば凸型作りは楽になるんですけどね(笑)
( 2008年11月25日 13:41 [編集] )
INU | URL | -
Re: 木型
>ネンジさん
木を削るのも結構好きなので面倒ではないですが、
道具が揃ってないのが…
もちろんMDFじゃないです。
木型には赤松を使う事が多いらしいのですが、
この木も狂いが少ないと説明にあったので使ってみました。
削り易いですが、もう少し密なら尚木型にはよかったかもしれません。
私も当初スタイロフォームを検討しました。
いざ買いに行ってみると欲しいサイズが見当たらず、
他の店を巡るが面倒になり木材にしました。
シマモト画材など画材屋の方があったかもしれませんね。
スタイロフォームをパテで補強も出来るそうですが、
大量に消費しそうで…
そうそう、以前どこかの鞄工房(確か大手)で、
試作バッグ作成時 木型にスタイロフォームを使ってましたよ。
ウル覚えなのでちょっとアヤシイですが。
( 2008年11月25日 15:01 [編集] )
だい | URL | LgNd7a.2
Re: 木型
流石に綺麗に作りますね~
♀型も楽しみ・・・
木型って赤松が多いんですか、知りませんでした。
私は安くて加工しやすいのでMDFボードを使っちゃう事が多いのですが、
とりあえずは問題無いものの
MDFボードに水ってのはあんまり良くなさそうですよね・・・
( 2008年11月28日 23:42 [編集] )
INU | URL | -
Re: 木型
>だいさん
MDFも使えますか。
再度挑戦する時の選択肢に加えてみます。
確かに水を含むと膨張が激しい印象もありますが、
使ってみて問題が無かったのなら加工が手軽でいいですね。
量産するでもなく、狂いが出ては困るって事も無いですし…
( 2008年11月30日 03:04 [編集] )
コメントの投稿