fc2ブログ

装飾文様2 リリー

2006年03月14日 01:07

レザークラフトであまり見かけませんが、
シルバー等のアクセサリーでよく使われている文様にリリー(百合の花)があります。
文様というよりは、紋章と言った方がいいしょうか。
フラダリ1

フランスのブルボン王家の紋章でも使われており、
「fleur de lis」(「フルール・ドゥ・リス」「フラ・ダ・リ」)といいます。
モチーフの起源は、百合の花の他にカエル、ミツバチ、アイリスなど諸説あります。
剣の様にデザイン化された百合の花は、とても美しい造形だと思います。

  ちなみに、ナポレオンは蜂の文様を好んだ様です。
  蜂は勤勉の象徴だそうです。

もともとは紋章なのですが、家具や衣装など幅広く文様として使われた様です。
リリー衣装1
「ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの肖像(部分)」 ポライウォーロ 1471年 ウフィッツィ美術館

現在では、イタリア、フィレンツェ市のシンボルとして使われていたり、
アメフトチーム、ニューオリンズ・セインツのマークになっていたりします。

以前、リリーについて調べている最中に
「これって何がモチーフなの?」と聞かれ説明したところ、
「なるほど~、じゃあフランス人が三葉葵の家紋を着けている様なものね」
と言われ返す言葉が無くなりました。
確かにそうだ…

フラダリ2


  【関連過去ログ】 装飾文様 アカンサス(06/03/06)


コメント

  1. TUZIE | URL | OpYWgIjI

    はじめまして

    はじめまして。リンクして頂いていることに気がつきまして、拝見しておりました。本業はイラスト・グラフィックデザインなどのお仕事でしょうか。装飾模様のご紹介を今後も続けてください。楽しみにしております。

  2. INU | URL | -

    >TUZIEさん コメントありがとうございます。
    ご連絡が遅くなって申し訳ありませんでした。
    本業はイラストを描いています。
    装飾文様は、革細工のネタが無い時の繋ぎですが、これが調べると結構面白くて定期的にUPできたらと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://inukawazaiku.blog50.fc2.com/tb.php/32-11d57e14
この記事へのトラックバック


最近の記事